こんにちは、佐藤です。
今回は「ブログ上でメールマガジンへの登録を募集する」という話をしていきます。
あなたの好きなことや得意なことでマンツーマンレッスンや個別相談をして、その経験を基にブログ記事を書き、記事が増えて毎日少しでもアクセスが来るようになったら、メールマガジンへの登録を促す記事を書いてみましょう。
これまでの記事:
【マンツーマンレッスンのすすめ】好きなことや得意なことを仕事にする第一歩 【ブログを作る】マンツーマンレッスンの経験を活かしてお悩み解決の記事を書く本記事では、気軽にメールマガジンの募集をする方法を解説いたします。
メールマガジンの発行は、生徒さんとの信頼関係を構築していく上でとても大事な営みです。
信頼関係が出来上がることによって、生徒さんがあなたの発信に対して何かしらのフィードバックをくれるようになったり、ポジティブな反応をしてくれるようになります。
今後、生徒さんが喜ぶような企画や商品を出していくためにとても重要なステップになりますので、是非ご参考下さい!
メールマガジンとは
メールマガジンとは、発行者が登録者さんにメールでお知らせなどを送るという情報発信の方法です。
メールで双方向のやり取りも可能なので、コミュニケーションを取るための方法とも言えます。
さらに、コミュニケーションを取っていくと信頼関係が出来上がっていきますので、メールマガジンは信頼関係を構築するための方法と言っても良いと思います。
また、メールマガジンは一般的に「メルマガ」と略されます。(本記事でも、今後はメルマガと表現しますね。)
以下で、大変簡単なメルマガ募集ページの作り方をご紹介します。
初めてのメルマガの考え方と作り方
まず、前提として、メルマガの具体的な内容がまだ決まっていなくても募集をして大丈夫です。
「今後、新企画やブログ記事更新のお知らせはメールマガジンで行っていく予定です。」
というニュアンスで、
「ご興味のある方は登録をしておいていただければ幸いです。」
などの感じの募集の仕方をするとお互いに気楽です。
前回、ブログでマンツーマンレッスンや個別相談の募集をしましょうという記事を書きましたが、
「興味はあるし公開されている記事は好きだけれど、マンツーマンレッスンを受けるかどうかは迷うな…」
という読者さんに向けて、気軽な感じのメルマガ登録募集をしてみていただければと思います。
前回の記事:
【ブログでマンツーマンレッスンの募集をする】ランディングページ(LP)を作ってみようそして、登録方法は、登録フォームを用意できるのならば登録フォームを設置し、難しい場合は「このメールアドレスにご登録の旨をお知らせください。」という形でメールアドレスを載せておくのでも良いと思います。
募集のページを色々装飾してももちろん良いですが、生徒さんや読者さんにとって役に立つブログ記事を書き続けているのであれば、簡素な募集ページでも登録していただけます。
なので、
①:マンツーマンレッスンや個別相談を行う
②:生徒さんのよくあるお悩みやつまづくポイントを整理する
③:①と②を基に、生徒さんや読者さんにとって有益なブログ記事を書く
という順番が大事なのです。
是非、喜ばれる記事を公開して、メルマガ登録の募集をしてみて下さい。
メルマガで何をお送りすれば良いか
メルマガに登録してくれた方には、まずはお礼のメールを送りましょう。
「ご登録ありがとうございます。今後、新企画やお役に立ちそうなブログ記事を書いたらお知らせいたしますね。楽しみにお待ちいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。」
などの文面で、感謝と今後のメルマガの方針についてをお届けすると良いと思います。
そして、実際に新しい記事を書いたら、記事の要約と記事のURLをお送りしましょう。
「良かったらご感想を教えて下さい!」などとフィードバックをお願いするのも良いです。
是非、生徒さんとコミュニケーションを取るというイメージでメルマガを発行していただければと思います。
また、イベントや講座などのアイデアを思い付いたら、
「新企画としてこういったものを考えているのですけれど、いかがでしょうか?」
という感じでご意見をいただくのも大変素晴らしいです。(ご意見を聞くだけのメールを送るのが心苦しい場合は、読者さんの役に立ちそうな新記事をお知らせする時に、一緒に伺うと良いかもしれません。)
もちろん、返信をするかどうかは生徒さんや読者さんの自由なので、お返事をいただけるかどうかは分からない(いただけないことの方が多い)のですが、あなたの考えや今後しようとしていることをお伝えしておくことは大事だと思います。
メルマガ配信の注意点
メールをお送りする時の注意点がいくつかあります。
まず、大前提として、生徒さんや読者さんの役に立つことを一生懸命考えてお送りしましょう。
送信をする前に文章を何度も読み返して、問題がないことをチェックするのも大事です。
また、配信を続けていくと、方向性が合わずに辞めたいと思う読者さんも当然出てきます。
なので、毎回、メールの文末に「メルマガの登録を解除したい場合は、下の解除フォームからお願いします。」などの形で解除フォームを載せておきましょう。(フォームが載せられない場合は、「メールで解除の旨をお知らせください。」などでもOKです。)
登録の解除があったとしても、それはあなたの情報発信に価値がないのではなく、ただただ方向性が合わなかっただけです。
是非めげずに、残ってくれている生徒さんや読者さんたちに誠心誠意価値提供をしていっていただければと思います。
※少し話は逸れますが、メルマガ配信のためのツールを紹介するプロモーション記事も書きましたので、良かったらご参考下さい。
関連記事:
【Cyfons(サイフォンス)の評判と使い方】継続課金無しで会員制サイトを作るメルマガスタンドCyfonsは、僕も愛用し大変気に入っているメルマガスタンドです。
まとめ
・ブログ記事が充実してきてアクセスが増えてきたら、メルマガ登録募集の記事を書きましょう
・メルマガは信頼関係構築のための方法の一つ
・メルマガの具体的な内容はまだ決まっていなくてもOK
・「今後のお知らせをお受け取りになりたい方はご登録ください」などの気軽な募集をしてみましょう
・登録者さんには新しい記事を書いたらURLをメールでお知らせしましょう
・文末に、登録解除の方法を書いておきましょう
是非、トライしてみて下さい!
では、最後まで読んでくださりどうもありがとうございました。
次は文章の書き方について、とてもよく使える代表的なものを1つご紹介いたします。
次の記事へ:
【PREP法(プレップ法)】ブログやメルマガなどで役立つ文章の書き方